2013年 11月 21日
こんにちは 佐賀 有田 ギャラリー猿ヶ倉 『陶舗たかしま』 ブログです。 ![]() 有田は秋一色です。 有田は11/20(水)〜24(日)まで 秋の陶磁器祭りが開催されています! ![]() 当店は有田街角カフェ・プロジェクトに参加してます 有田のギャラリーや窯元や飲食店 70店舗がカフェになります。 各箇所にカフェマップがおいてあります MAP【 A-1 】陶舗高島です 秋の有田を楽しみながらカフェ巡りはいかがですか?その他様々なイベントが開催されます 皆様のお越しをお待ちしています。 詳しくは→http://www.arita.jp/event/toujikimatsuri9/ ギャラリー猿ヶ倉 『陶舗たかしま』 住所:佐賀県武雄市宮野27311-73 TEL&FAX:0954-45-2572 *facebookファンページにて情報発信しています⇒http://www.facebook.com/GallerySarugakuraTohoTAKASHIMA *KBCTVにて放送された『世界にひとつのMY土鍋』好評発売中(制作から1ヶ月後にお渡し可能) 有田町泉山の峠にあるギャラリーには・・・・ 日々の生活を明るくしてくれる『おもてなしの器』や『おきにいりMY土鍋』などなど、 たのしくなる器たちが沢山お待ちしています。 日々の食とのつながりをあたたかくつないでくれる器を皆様にご提案いたします。 ギャラリーへ是非お越し下さい。 <販売品> 伝統的な有田焼の販売や美術品/美術陶芸品から割烹品 一般食器/照明インテリア工芸品/ご進物品/記念品などもお取り扱いございます。 姉妹のデザインによるオリジナル商品の企画/販売なども行っております。 ■
[PR]
#
by aritatakashima
| 2013-11-21 20:32
| 有田陶器市
2013年 10月 08日
こんにちは 佐賀 有田 ギャラリー猿ヶ倉 『陶舗たかしま』 ブログです。 そろそろ土鍋活躍の季節ですね。 以前、KBC朝日放送にて紹介していただいた 『世界にひとつのMY土鍋』好評発売中(制作から1ヶ月ほどかかります) 大好評のオリジナルのマイ土鍋はいかがでしょうか? 絵柄を選び、お名前をいれることもできます。 ガス用もしくはIH用を選べます。 ![]() ご家族用にまたは、大切な方への贈り物に。 ![]() ギャラリーへおこしいただいて打ち合わせも可能です。 ![]() 絵柄は写真以外にもございます。 絵柄打ち合わせ後に価格見積りをお出しいたします。 ![]() 【お問い合わせ先】 ギャラリー猿ヶ倉 『陶舗たかしま』 【住所】佐賀県武雄市宮野27311-73 【TEL&FAX】0954-45-2572 *facebookファンページにて情報発信しています⇒http://www.facebook.com/GallerySarugakuraTohoTAKASHIMA 有田町泉山の峠にあるギャラリーには・・・・ 日々の生活を明るくしてくれる『おもてなしの器』や『おきにいりMY土鍋』などなど、 たのしくなる器たちが沢山お待ちしています。 日々の食とのつながりをあたたかくつないでくれる器を皆様にご提案いたします。 ギャラリーへ是非お越し下さい。 <販売品> 伝統的な有田焼の販売や美術品/美術陶芸品から割烹品 一般食器/照明インテリア工芸品/ご進物品/記念品などもお取り扱いございます。 姉妹のデザインによるオリジナル商品の企画/販売なども行っております。 ■
[PR]
#
by aritatakashima
| 2013-10-08 22:04
| 世界に一つのMY土鍋
2013年 10月 01日
こんにちは 佐賀 有田 ギャラリー猿ヶ倉 『陶舗たかしま』 ブログです。 ![]() 秋たけなわ、絶好の行楽日和が続いていますが、どこかへお出かけになりましたか? 秋と言えば 読書。スポーツ。食。 秋の味覚を美味しく頂けるミニ土鍋のご紹介です? ![]() まずはサイズ… 下15センチ×8センチ 上蓋は14センチ×6.5センチ ![]() 上蓋はびっくり返すとなんと飯碗に。 とり鉢としても活躍します。 ![]() そのまま火にかけて コトコトお野菜やお豆など煮込み 出来上がったらそのままテーブルへ ![]() お使いのご家族の方の使用法は 帰りがひとり遅い旦那様。 ひとり分シチューや雑炊など 火にかけて温めるのに重宝しているそう。 小鍋のままテーブル出すと温かさがたもたれながらも、なんだかほっこり…。 ![]() グラタンやドリアにも活躍します。 ![]() 鍋と言えば片口。 何かと便利な使い方。 パンケーキのメイプルシロップをいれてみたり、お鍋のつけ出汁をいれてみたり。アイデア次第でひろがります。 そんな愛らしい小鍋さんはいかがでしょうか? 【小鍋シリーズ 】 (下)15センチ×8センチ (上蓋)14センチ×6.5センチ 価格 ¥4200 お問い合わせ先……… ギャラリー猿ヶ倉 『陶舗たかしま』 佐賀県武雄市宮野27311-73 TEL&FAX0954-45-2572 地方発送も可能ですお写真でお気に入りが見つかればご連絡ください。 (※郵便振り込み先払い) 【ギャラリー猿ヶ倉 陶舗たかしま】 佐賀 有田と武雄の峠にある丘の上の器屋です。 伝統的な有田焼の販売や美術品/美術陶芸品。 割烹品/一般食器/照明インテリア工芸品/ご進物品/記念品などもお取り扱いございます。 オリジナル商品のデザイン企画などもお承ります。 KBCTVにて放送された『世界にひとつのMY土鍋』好評発売中 制作から1ヶ月後にお渡し可能です。 日々の生活を明るくしてくれる『おもてなしの器』や 『おきにいりMY器』などなど、日々の食とのつながりを あたたかくつないでくれる器を皆様にご提案いたします。 是非、ギャラリーにも足をお運びくださいませ。 店主 ■
[PR]
#
by aritatakashima
| 2013-10-01 10:58
2013年 09月 18日
こんにちは! 有田 陶舗たかしまのブログです。 GWの陶器市後の久しぶりの更新になってしまいました。 季節も変わってしまいましたね! ![]() いよいよ秋が少しづつ近づいているようです。 先週、敬老の日に家族でろくろに行って参りました。 ![]() 有田の泉山にろくろ座という体験工房があります。 予約をすれば、だれでも制作でき、出来上がりの作品は、 各地へ郵送してもらえます。 ろくろは難しいですが、手が滑る感覚や形の変わるさまは 見ていてもあきません。 秋の有田陶器市にご来場予定の方はオススメの立ち寄り場です。 ☆体験工房ろくろ座 【場所】 有田町泉山一丁目30番1号 【アクセス方法】 JR上有田駅より徒歩10分 JR有田駅より車で10分 波佐見・有田ICより車で12分 【開館時間】 10:00~16:00 【受付時間】 9:00~15:00 【休館日】 木曜日、年末年始 ※木曜日が祝日のときはその翌日 【体験料】 30分1個作品・・・・1,950円 1時間2個作品・・・3,900円 体験のみ20分・・・1,300円 送料は着払いになります。 (※団体のお客様は予約が必要です) 【駐車場あり、大型バス駐車可】 TEL:0955-41-1302 FAX:0955-41-1303 ギャラリー猿ヶ倉 『陶舗たかしま』 住所:佐賀県武雄市宮野27311-73 TEL&FAX:0954-45-2572 <<第110回有田陶器市開催 平成25年4月29日〜5月5日>> (住所)有田町中の原五区楽通り 陶器市開催中は本店はCloseし赤絵町支店のみでの営業となります。 *facebookファンページにて情報発信しています⇒http://www.facebook.com/GallerySarugakuraTohoTAKASHIMA *KBCTVにて放送された『世界にひとつのMY土鍋』好評発売中(制作から1ヶ月後にお渡し可能) 有田町泉山の峠にあるギャラリーには・・・・ 日々の生活を明るくしてくれる『おもてなしの器』や『おきにいりMY土鍋』などなど、 たのしくなる器たちが沢山お待ちしています。 日々の食とのつながりをあたたかくつないでくれる器を皆様にご提案いたします。 ギャラリーへ是非お越し下さい。 <販売品> 伝統的な有田焼の販売や美術品/美術陶芸品から割烹品 一般食器/照明インテリア工芸品/ご進物品/記念品などもお取り扱いございます。 姉妹のデザインによるオリジナル商品の企画/販売なども行っております。 ■
[PR]
#
by aritatakashima
| 2013-09-18 17:22
| オリジナル
2013年 05月 11日
こんにちは 佐賀 有田 ギャラリー猿ヶ倉 『陶舗たかしま』 ブログです。 今年は過去最高の来場数だったそうです。 たくさんのご来市いただき誠にありがとうございました。 以下、陶器市の写真になりますご覧下さい。 *尚、現在中の原店での営業は行っておりません。 猿ヶ倉ギャラリー本店のみで営業しております。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() また来年も楽しみに御来市ください。 ■
[PR]
#
by aritatakashima
| 2013-05-11 11:10
| イベント
2013年 04月 20日
![]() 今週より支店準備にとりかかっております。 配布されます有田陶器市マップ商工会登録店NO.87番です 陶器市開催までは本店のみ営業。 期間中は本店はCLOSEします 新作を多数ご準備しています。 皆様のお越しをお待ちしております。 第110回有田陶器市マップpdfはこちらから=http://www.arita-toukiichi.or.jp/aritamap/map2.pdf 佐賀県武雄市宮野27311-73 TEL&FAX0954-45-2572 ■
[PR]
#
by aritatakashima
| 2013-04-20 14:10
2013年 04月 18日
邸宅レストラン手島邸さんの三店舗目の飲食店。 博多水炊きとり田様の オリジナル器を製作させていただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 博多の新た味を堪能出来る素敵なおみです。 博多水炊き とり田 福岡市中央区薬院2-3-30 CASE BLDG 1F 〒810-0022 TEL.092-716-2202 E-mail. info@toriden.com 【営業時間】12:00~L.O.22:00(年中無休:1月1日を除く) ■
[PR]
#
by aritatakashima
| 2013-04-18 13:24
2013年 04月 12日
こんにちは 佐賀 有田 ギャラリー猿ヶ倉 『陶舗たかしま』 ブログです。 大分/大在北 2013年4月18日オープン 邸宅レストラン『hasama house』様 オリジナルでデザインした有田焼を納品させていただきました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大分の豊かな自然に囲まれた住宅街に自然素材をふんだんに使った 『一軒家のレストラン』をオープンされます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 厳選された食材のみを提供するをコンセプトに、 昼は野菜・魚介を中心とした和と洋の二種類のコースのみ。 夜は二種類のコースに加え一品料理とともに地酒・ワイン等のアルコールを。 大分方面においでの際は自然と食事をゆっくり楽しめる素敵なレストランです。 『hasama house』2013年4月18日オープン 住所:大分市大在北2丁目1−1(北公園前)TEL:097-529-7889 ギャラリー猿ヶ倉 『陶舗たかしま』 住所:佐賀県武雄市宮野27311-73 TEL&FAX:0954-45-2572 <<第110回有田陶器市開催 平成25年4月29日〜5月5日>> 陶器市マップ87番 (住所)有田町中の原五区楽通り 陶器市開催中は本店はCloseし赤絵町支店のみでの営業となります。 *facebookファンページにて情報発信しています⇒http://www.facebook.com/GallerySarugakuraTohoTAKASHIMA *KBCTVにて放送された『世界にひとつのMY土鍋』好評発売中(制作から1ヶ月後にお渡し可能) 有田町泉山の峠にあるギャラリーには・・・・ 日々の生活を明るくしてくれる『おもてなしの器』や『おきにいりMY土鍋』などなど、 たのしくなる器たちが沢山お待ちしています。 日々の食とのつながりをあたたかくつないでくれる器を皆様にご提案いたします。 ギャラリーへ是非お越し下さい。 <販売品> 伝統的な有田焼の販売や美術品/美術陶芸品から割烹品 一般食器/照明インテリア工芸品/ご進物品/記念品などもお取り扱いございます。 姉妹のデザインによるオリジナル商品の企画/販売なども行っております。 ■
[PR]
#
by aritatakashima
| 2013-04-12 13:11
| 御案内
2013年 03月 14日
今年で第110回目の有田陶器市が 平成25年4月29日〜5月5日の期間開催されます。 陶器市開催までは本店のみでの営業となります。 新作をたくさん取り揃えて皆様のお待ちしております <<陶器市マップができあがりましたら加盟店番号を掲載いたします。>> ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これから準備までなのかと忙しくなりそうです。 皆様のお越しを心よりお待ちしております ギャラリー猿ヶ倉 『陶舗たかしま』 佐賀県武雄市宮野27311-73 TEL&FAX0954-45-2572 *地方発送も可能ですお写真でお気に入りが見つかればご連絡ください。 伝統的な有田焼の販売や美術品/美術陶芸品 割烹品/一般食器/照明インテリア工芸品/ご進物品/記念品などもお取り扱いございます。 オリジナル商品のデザイン企画などもお承ります。 KBCTVにて放送された『世界にひとつのMY土鍋』好評発売中 制作から1ヶ月後にお渡し可能です。 日々の生活を明るくしてくれる『おもてなしの器』や 『おきにいりMY器』などなど、日々の食とのつながりを あたたかくつないでくれる器を皆様にご提案いたします。 是非、ギャラリーにも足をお運びくださいませ。 店主 ■
[PR]
#
by aritatakashima
| 2013-03-14 11:58
| 有田陶器市
2012年 12月 12日
<陶舗たかしまのオリジナル土鍋のご紹介> お客様より七福人の大黒様をイラストでいれた『オーダーメイド土鍋』の デザインのリクエストがありましたのでご紹介いたします。 恵比寿様か大黒様などのおめでたい絵柄をいれたいということで、 ![]() まずフリーハンドでイラストを書き出していき入れる場所や大きさの構成をし その後、窯元に発注。職人のコラボレーションです。 以前はプロが使うオーダー品でしたが、今ではKBCテレビで 放送されたこともあり、一般家庭でもオーダーの需要が多数増え、 お客様からはテーブルが華やかになる土鍋だとご好評いただいています。 ![]() 表の蓋の柄は「染付流水捻り紋 尺土鍋(ソメツケリュウスイネジリモン シャクドナベ)」 といいます。 スタンダードはお名前入りのカタチでしたが、最近ではお好きな絵柄や家紋や生まれ干支を いれ、家族の記念や贈答品にも喜ばれます。 ![]() 陶器の蓋を開けると、にっこり笑っためでたい「大黒様」とご対面 食事を頂くたびにめでたい♪めでたい♪となりそうですね! <<ご興味のある方はこちらへ>> デザイン企画販売 ギャラリー猿ヶ倉 陶舗たかしま 佐賀県武雄市宮野27311−73 TEL&FAX 0954-45-2572 (※料金はデザインによりことなります。詳しくはお問い合せください。) ******************************************** ギャラリー猿ヶ倉 『陶舗たかしま』 佐賀県武雄市宮野27311-73 TEL&FAX0954-45-2572 陶器市は終了いたしましたので本店のみでの営業となります。 伝統的な有田焼の販売や美術品/美術陶芸品 割烹品/一般食器/照明インテリア工芸品/ご進物品/記念品などもお取り扱いございます。 オリジナル商品のデザイン企画などもお承ります。 KBCTVにて放送された『世界にひとつのMY土鍋』好評発売中 制作から1ヶ月後にお渡し可能です。 日々の生活を明るくしてくれる『おもてなしの器』や 『おきにいりMY器』などなど、日々の食とのつながりを あたたかくつないでくれる器を皆様にご提案いたします。 是非、ギャラリーにも足をお運びくださいませ。 店主 ■
[PR]
#
by aritatakashima
| 2012-12-12 12:27
| 世界に一つのMY土鍋
|
アバウト
カレンダー
有田焼ギャラリー猿ヶ倉
ギャラリー猿ヶ倉
『陶舗たかしま』 佐賀県武雄市宮野27311-73 TEL&FAX0954-45-2572 <<第114回有田陶器市開催>> 平成28年4月29日〜5月5日 期間中は有田町中の原の陶器市限定店舗にて営業いたします。 第114回有田陶器市ガイドマップ84番の店舗です。 facebookファンページ ギャラリー猿ヶ倉 陶舗たかしま ギャラリー猿ヶ倉『陶舗たかしま』は 伝統的な有田焼の販売や美術品/美術陶芸品 割烹品/一般食器/照明インテリア工芸品 ご進物品/記念品なども多数 お取り扱いございます。 企業とのオリジナル商品の制作については、 デザイナーと職人により企画などもお承ります。 KBC朝日放送にて取材を受けました 『世界にひとつのMY土鍋』完全オーダーメイドの土鍋。大好評につき絶賛発売中 日々の生活を明るくしてくれる 『おもてなしの器』や 『おきにいりMY器』などなど、 日々の食とのつながりを あたたかくつないでくれる器を ご提案いたします。 皆様のお越しを心よりお待ちしております 最新の記事
カテゴリ
フォロー中のブログ
以前の記事
2016年 04月 2016年 01月 2015年 05月 2015年 03月 2015年 01月 2014年 11月 2014年 08月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 01月 ファン
その他のジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||