2014年 08月 23日
2014年 05月 10日
![]() 土鍋は遠赤外線効果で美味しくご飯が炊き上がります。 時間も20〜25分程度で出来上がるレシピもあります。 ![]() 白米は炊く前に少し水につけて炊いてください。 ![]() 調味料は塩とお酒と好みで昆布。 昆布がなくても美味しく出来ます。 ![]() 強火12分、弱火で10分程度、蒸らしは好みで。 ![]() ご飯以外に、煮込み料理にも最適です。 価格 19000円 税別 写真の商品お問い合わせについては 下記ギャラリーにご連絡ください。 ギャラリー猿ヶ倉 『陶舗たかしま』 住所:佐賀県武雄市宮野27311-73 TEL&FAX:0954-45-2572 <<第110回有田陶器市開催 平成25年4月29日〜5月5日>> (住所)有田町中の原五区楽通り 陶器市開催中は本店はCloseし赤絵町支店のみでの営業となります。 *facebookファンページにて情報発信しています⇒ 佐賀 有田 ギャラリー猿ヶ倉 陶舗たかしま *KBCTVにて放送された『世界にひとつのMY土鍋』好評発売中(制作から1ヶ月後にお渡し可能) 有田町泉山の峠にあるギャラリーには・・・・ 日々の生活を明るくしてくれる『おもてなしの器』や『おきにいりMY土鍋』などなど、 たのしくなる器たちが沢山お待ちしています。 日々の食とのつながりをあたたかくつないでくれる器を皆様にご提案いたします。 ギャラリーへ是非お越し下さい。 <販売品> 伝統的な有田焼の販売や美術品/美術陶芸品から割烹品 一般食器/照明インテリア工芸品/ご進物品/記念品などもお取り扱いございます。 姉妹のデザインによるオリジナル商品の企画/販売なども行っております。 ■
[PR]
#
by aritatakashima
| 2014-05-10 16:04
| オリジナル
2014年 05月 06日
一週間だけの限定ショップに 家族みんなで取り組みました。 ![]() ![]() ![]() 準備風景。 陶器市限定ショップへ たくさんの御来店頂きありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 来年もよろしくお願いいたします。 6日以降はギャラリーのみで営業いたします。 写真の商品お問い合わせについては 下記ギャラリーにご連絡ください。 ギャラリー猿ヶ倉 『陶舗たかしま』 住所:佐賀県武雄市宮野27311-73 TEL&FAX:0954-45-2572 <<第110回有田陶器市開催 平成25年4月29日〜5月5日>> (住所)有田町中の原五区楽通り 陶器市開催中は本店はCloseし赤絵町支店のみでの営業となります。 *facebookファンページにて情報発信しています⇒佐賀 有田 ギャラリー猿ヶ倉 陶舗たかしま *KBCTVにて放送された『世界にひとつのMY土鍋』好評発売中(制作から1ヶ月後にお渡し可能) 有田町泉山の峠にあるギャラリーには・・・・ 日々の生活を明るくしてくれる『おもてなしの器』や『おきにいりMY土鍋』などなど、 たのしくなる器たちが沢山お待ちしています。 日々の食とのつながりをあたたかくつないでくれる器を皆様にご提案いたします。 ギャラリーへ是非お越し下さい。 <販売品> 伝統的な有田焼の販売や美術品/美術陶芸品から割烹品 一般食器/照明インテリア工芸品/ご進物品/記念品などもお取り扱いございます。 姉妹のデザインによるオリジナル商品の企画/販売なども行っております。 ■
[PR]
#
by aritatakashima
| 2014-05-06 13:44
| 有田陶器市
2014年 05月 06日
KBC朝日放送で取材をうけました 世界にひとつのMY土鍋。 有田陶器市でもたくさんのオーダーを 頂きました。 以下、絵柄参考に。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() オーダーメイドですので お渡しまでお時間がかかります。 詳しくは、下記ギャラリーまで お問い合わせください。 ギャラリー猿ヶ倉 『陶舗たかしま』 住所:佐賀県武雄市宮野27311-73 TEL&FAX:0954-45-2572 <<第110回有田陶器市開催 平成25年4月29日〜5月5日>> (住所)有田町中の原五区楽通り 陶器市開催中は本店はCloseし赤絵町支店のみでの営業となります。 *facebookファンページにて情報発信しています⇒http://www.facebook.com/GallerySarugakuraTohoTAKASHIMA *KBCTVにて放送された『世界にひとつのMY土鍋』好評発売中(制作から1ヶ月後にお渡し可能) 有田町泉山の峠にあるギャラリーには・・・・ 日々の生活を明るくしてくれる『おもてなしの器』や『おきにいりMY土鍋』などなど、 たのしくなる器たちが沢山お待ちしています。 日々の食とのつながりをあたたかくつないでくれる器を皆様にご提案いたします。 ギャラリーへ是非お越し下さい。 <販売品> 伝統的な有田焼の販売や美術品/美術陶芸品から割烹品 一般食器/照明インテリア工芸品/ご進物品/記念品などもお取り扱いございます。 姉妹のデザインによるオリジナル商品の企画/販売なども行っております。 ■
[PR]
#
by aritatakashima
| 2014-05-06 13:39
| 世界に一つのMY土鍋
2014年 04月 17日
![]() ・・・・・・・・・・・☆お車でお越しの方へ駐車場情報☆・・・・・・・・・・・ 期間中の駐車場としては有田町内の窯業大学、有田中、有田小、有田中部小などの学校の運動場 公園などが臨時の公営駐車場として開放されます。 利用料は、駐車時間に関係なく1回500円です。 平日は利用制限がありますので、ご注意ください。 他に私営の有料駐車場が臨時に設営されますが、駐車場ごとの利用料金は異なります。 高額の有料駐車場もございますので、くれぐれもトラブルがないよう無料か有料か 利用料金等を事前にご確認ください。 【おすすめの駐車場 第1位】 有田小学校 収容400台(平日は14時より利用可) 【料金】¥500 有田陶器市のメインストリート直近で、アクセス良好。通りまで徒歩5分。 人気がゆえに土日祝では朝7時に満車になることも。 【おすすめの駐車場 第2位】 有田中学校&ひらき球場 収容 有田中学校:650台(平日利用不可) ひらき球場:300台 【料金】¥500 中学校とひらき球場がほぼ隣接しており、満車の心配はさほどない駐車場。 近道があるので、徒歩10分くらいでメインストリートへ行け中学校は平日は駐車場として利用不可。 国道35号に面しており見つけやすい。 【おすすめの駐車場 第3位】 有田陶磁の里プラザ 収容 800台 【料金】無料 年中無休で営業する有田焼ショッピングモール。 ここも主要会場の一つで、買い物メインの場合はイチオシのスポット。有田焼老舗商社22社が集う。 独自の催し、抽選なども多くここだけで1日過ごせる。 ここからメインストリート(有田小学校&有田駅前)への無料シャトルバスが随時運行しているので この会場をベースに動く来場者も多い。土日祝の午後には満車の時間帯あり。 ![]() ・・・・・・・・・・・・☆有田陶器市アクセス情報☆・・・・・・・・・・・・・ 《JR西日本》 有田陶器市に合わせて運転される臨時列車を紹介します。 【特急・有田陶器市みどり号】 特急・有田陶器市みどり号は、有田陶器市の開催中に運転される特急列車です。博多〜有田・上有田を1日2往復します。博多〜有田・上有田の所要時間は約1時間40分です。 【快速・有田陶器市号】 快速・有田陶器市号は、小倉・博多〜有田・上有田、長崎〜有田・上有田を1日5往復程度走ります。博多〜有田・上有田の所要時間は約1時間45分です。 また、特急みどり号と特急ハウステンボス号が、上有田駅に臨時停車します。有田駅にも通常通り停車します。 列車の正確な発着時刻については、以下のリンクをご覧ください。 詳しくはこちらをご覧下さい→ JR九州 列車のご案内 ※日によって運行されない便、臨時停車しない便がありますので、乗車前にご確認ください。 (JR西日本webより参考) こちらもどうぞ有田陶器市2014 ![]() 《ツアー関連》 ☝︎トラベル.jp ☝︎西鉄旅行バスハイク ゴールデンウィークのご予定がより楽しい時間になりますように。 ![]() ギャラリー猿ヶ倉 『陶舗たかしま』 住所:佐賀県武雄市宮野27311-73 TEL&FAX:0954-45-2572 <<第110回有田陶器市開催 平成25年4月29日〜5月5日>> (住所)有田町中の原五区楽通り 陶器市開催中は本店はCloseし赤絵町支店のみでの営業となります。 *facebookファンページにて情報発信しています⇒http://www.facebook.com/GallerySarugakuraTohoTAKASHIMA *KBCTVにて放送された『世界にひとつのMY土鍋』好評発売中(制作から1ヶ月後にお渡し可能) 有田町泉山の峠にあるギャラリーには・・・・ 日々の生活を明るくしてくれる『おもてなしの器』や『おきにいりMY土鍋』などなど、 たのしくなる器たちが沢山お待ちしています。 日々の食とのつながりをあたたかくつないでくれる器を皆様にご提案いたします。 ギャラリーへ是非お越し下さい。 <販売品> 伝統的な有田焼の販売や美術品/美術陶芸品から割烹品 一般食器/照明インテリア工芸品/ご進物品/記念品などもお取り扱いございます。 姉妹のデザインによるオリジナル商品の企画/販売なども行っております。 ■
[PR]
#
by aritatakashima
| 2014-04-17 13:36
| 有田陶器市
2014年 04月 17日
★→有田陶器市マップのpdfはここにlinkしています ![]() 町内約4キロにわたって有田焼の店など約600軒が並び 期間中約100万人が訪れる有田の一大イベントです。 有田陶器市を楽しむには、有田陶器市マップが便利です。 行きたいお店や、お手洗い、郵便局、ATM、休憩場、カフェ・飲食店などなど とにかくたくさんのお店が出店していますので、場所を目標にあるくのがいいでしょう。 ・・・・・・・・・・・☆有田陶器市Enjoyポイント5☆・・・・・・・・・・・・・・・・ 1,歩きやすい足元のご準備を??(ポイント★★★★★) ヒールやサンダルやビーサンはかなり足にきます。 毎年靴連れして辛そうな方をたくさん見かけます。 2,お天気の良い日は紫外線対策を☀︎ (ポイント★★★) 市は公道が全て歩行者天国。乗り物などはほとんどありませんので炎天下歩くのは つらいものです。帽子や日傘もしくは首が日焼けしないようにストールなどあると サポートできます。毎年手ぬぐいを販売していますが日よけ準備がされていない方の 首巻きによく売れています。 3,クレジットカードと現金両方を準備する??(ポイント★★) クレジットカードが使えないショップもあります。 4,加盟店番号をマップでチェックしておく(ポイント★★★★★) 陶器市が初めての方はこの陶器市にきてお店の多さと市の距離の長さに大変驚かれます。 例えば、陶器市で買い物したものに破損があったり、追加があったり、違う商品が入っていたりと 何かトラブルがあった際に陶器市マップにのっている加盟店番号がわかっていると連絡/相談が スムーズです。 5,カートやリュックがあると両手が空いて楽です(ポイント★★★★★) 買い物した焼き物をショッピングバックに入れて手にもち、何キロも歩き続けるのは 指や手に苦痛を感じます。また肩掛けも同じ。焼き物は重たいのです。 ですから買い物する予定がある方はバックパックやカートがあると楽に歩きながら見て回れます。 もちろん配送も可能ですがほぼどちらも有料です。 ![]() 是非チェック☑︎してくださいね! ![]() ギャラリー猿ヶ倉 『陶舗たかしま』 住所:佐賀県武雄市宮野27311-73 TEL&FAX:0954-45-2572 <<第110回有田陶器市開催 平成25年4月29日〜5月5日>> (住所)有田町中の原五区楽通り 陶器市開催中は本店はCloseし赤絵町支店のみでの営業となります。 *facebookファンページにて情報発信しています⇒http://www.facebook.com/GallerySarugakuraTohoTAKASHIMA *KBCTVにて放送された『世界にひとつのMY土鍋』好評発売中(制作から1ヶ月後にお渡し可能) 有田町泉山の峠にあるギャラリーには・・・・ 日々の生活を明るくしてくれる『おもてなしの器』や『おきにいりMY土鍋』などなど、 たのしくなる器たちが沢山お待ちしています。 日々の食とのつながりをあたたかくつないでくれる器を皆様にご提案いたします。 ギャラリーへ是非お越し下さい。 <販売品> 伝統的な有田焼の販売や美術品/美術陶芸品から割烹品 一般食器/照明インテリア工芸品/ご進物品/記念品などもお取り扱いございます。 姉妹のデザインによるオリジナル商品の企画/販売なども行っております。 ■
[PR]
#
by aritatakashima
| 2014-04-17 09:03
| 有田陶器市
2014年 04月 13日
いよいよ、陶器市の準備が始まりました!! 陶器市期間中はギャラリーはお休みし、赤絵町の出店のみで営業いたします。 ![]() 有田町泉山の峠にあるギャラリーには 日々の生活を明るくしてくれる『おもてなしの器』や『おきにいりMY土鍋』などなど、 たのしくなる器たちが沢山お待ちしています。 日々の食とのつながりをあたたかくつないでくれる器を皆様にご提案いたします。 ギャラリーへ是非お越し下さい。 (*事前にお電話いただけると助かります) <販売品> 伝統的な有田焼の販売や美術品/美術陶芸品から割烹品 一般食器/照明インテリア工芸品/ご進物品/記念品などもお取り扱いございます。 姉妹のデザインによるオリジナル商品の企画/販売なども行っております。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ギャラリー猿ヶ倉 『陶舗たかしま』
住所:佐賀県武雄市宮野27311-73 TEL&FAX:0954-45-2572 <<第111回 有田陶器市開催 平成25年4月29日〜5月5日>> (住所)有田町中の原五区楽通り 陶器市開催中は本店はCloseし赤絵町支店のみでの営業となります。 *facebookファンページにて情報発信しています⇒http://www.facebook.com/GallerySarugakuraTohoTAKASHIMA *KBCTVにて放送された『世界にひとつのMY土鍋』好評発売中(制作から1ヶ月後にお渡し可能) ■
[PR]
#
by aritatakashima
| 2014-04-13 11:48
| 有田陶器市
2014年 04月 09日
有田 ギャラリー猿ヶ倉陶舗たかしま のブログです。 なかなか更新できずすいません。 ほんとに随分と更新がおそくなりました(c_c) 今年の第111回有田陶器市のポスター ![]() 陶器市の新作や様々な準備を進めております。 写真をずらりとアップいたしますので お楽しみください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 有田陶器市は毎年たくさんの方が国内外から訪れる伝統が続く器のお祭りです。 是非一度遊びにいらしてくださいね! ■
[PR]
#
by aritatakashima
| 2014-04-09 16:50
| 有田陶器市
2014年 02月 03日
こんにちは 佐賀 有田 ギャラリー猿ヶ倉 『陶舗たかしま』 ブログです。 あっという間に2月。 新年あけて有田窯元の新作展示会に行ってまいりました。 ![]() 数百社の商品がならびその中から当店らしいセレクトをしています。 また、オリジナルデザインを加えたものも発売予定です。 これから陶器市にかけたくさんの器たちをご案内できると思います。 入荷前にどうぞこちらのブログを楽しみにご覧下さい。 ※予約販売も可能です 気になる商品がありましたらギャラリー猿ヶ倉 陶舗たかしま 0954-45-2572へお気軽にお問い合わせください。 1 ![]() 2 ![]() 3 ![]() 4 ![]() 5 ![]() 6 ![]() 7 ![]() 8 ![]() 9 ![]() 10 ![]() 11 ![]() 12 ![]() 13 ![]() 14 ![]() 15 ![]() 16 ![]() 17 ![]() 18 ![]() 19 ![]() 20 ![]() 21 ![]() 22 ![]() 23 ![]() 24 ![]() 25 ![]() ギャラリー猿ヶ倉 『陶舗たかしま』 住所:佐賀県武雄市宮野27311-73 TEL&FAX:0954-45-2572 <<第111回有田陶器市開催 平成26年4月29日〜5月5日>> (住所)有田町中の原五区楽通り 陶器市開催中は本店はCloseし赤絵町支店のみでの営業となります。 *facebookファンページはこちらです⇒http://www.facebook.com/GallerySarugakuraTohoTAKASHIMA *KBC九州朝日放送にて とりあげていただいた『世界にひとつのMY土鍋』好評発売中! (制作から1ヶ月後にお渡し可能) 有田町泉山の峠にあるギャラリーには・・・・ 日々の生活を明るくしてくれる『おもてなしの器』や『おきにいりMY土鍋』などなど、 たのしくなる器たちが沢山お待ちしています。 日々の食とのつながりをあたたかくつないでくれる器を皆様にご提案いたします。 ギャラリーへ是非お越し下さい。 <販売品> 伝統的な有田焼の販売や美術品/美術陶芸品から割烹品 一般食器/照明インテリア工芸品/ご進物品/記念品などもお取り扱いございます。 姉妹のデザインによるオリジナル商品の企画/販売なども行っております。 ■
[PR]
#
by aritatakashima
| 2014-02-03 11:41
| イベント
2014年 01月 31日
こんにちは 佐賀 有田 ギャラリー猿ヶ倉 『陶舗たかしま』 ブログです。 ![]() 新年のご挨拶が大変遅れてしまいました。 本年度も宜しくお願い申し上げます。 ![]() 昨年度から大変好評いただいている 世界にひとつの有田焼土鍋 まだまだご好評頂いています。 寒い時期に大活躍する土鍋。 蓋にはオリジナルの文様や家族のお名前やお店のお名前などなど…。 アイデア次第でオリジナル製作が可能です。 ![]() ギャラリーへおこしいただいて打ち合わせも可能です。 ![]() 絵柄は写真以外にもございます。 絵柄打ち合わせ後に価格見積りをお出しいたします。 ![]() 【お問い合わせ先】 ギャラリー猿ヶ倉 『陶舗たかしま』 【住所】佐賀県武雄市宮野27311-73 【TEL&FAX】0954-45-2572 *facebookファンページにて情報発信しています⇒http://www.facebook.com/GallerySarugakuraTohoTAKASHIMA 有田町泉山の峠にあるギャラリーには・・・・ 日々の生活を明るくしてくれる『おもてなしの器』や『おきにいりMY土鍋』などなど、 たのしくなる器たちが沢山お待ちしています。 日々の食とのつながりをあたたかくつないでくれる器を皆様にご提案いたします。 ギャラリーへ是非お越し下さい。 <販売品> 伝統的な有田焼の販売や美術品/美術陶芸品から割烹品 一般食器/照明インテリア工芸品/ご進物品/記念品などもお取り扱いございます。 姉妹のデザインによるオリジナル商品の企画/販売なども行っております。 ■
[PR]
#
by aritatakashima
| 2014-01-31 11:43
|
アバウト
カレンダー
有田焼ギャラリー猿ヶ倉
ギャラリー猿ヶ倉
『陶舗たかしま』 佐賀県武雄市宮野27311-73 TEL&FAX0954-45-2572 <<第114回有田陶器市開催>> 平成28年4月29日〜5月5日 期間中は有田町中の原の陶器市限定店舗にて営業いたします。 第114回有田陶器市ガイドマップ84番の店舗です。 facebookファンページ ギャラリー猿ヶ倉 陶舗たかしま ギャラリー猿ヶ倉『陶舗たかしま』は 伝統的な有田焼の販売や美術品/美術陶芸品 割烹品/一般食器/照明インテリア工芸品 ご進物品/記念品なども多数 お取り扱いございます。 企業とのオリジナル商品の制作については、 デザイナーと職人により企画などもお承ります。 KBC朝日放送にて取材を受けました 『世界にひとつのMY土鍋』完全オーダーメイドの土鍋。大好評につき絶賛発売中 日々の生活を明るくしてくれる 『おもてなしの器』や 『おきにいりMY器』などなど、 日々の食とのつながりを あたたかくつないでくれる器を ご提案いたします。 皆様のお越しを心よりお待ちしております 最新の記事
カテゴリ
フォロー中のブログ
以前の記事
2016年 04月 2016年 01月 2015年 05月 2015年 03月 2015年 01月 2014年 11月 2014年 08月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 01月 ファン
その他のジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||